Skip to main content
私たちパソナグループは、ソーシャルアクティビストとして、雇用創造という大きなテーマに取り組むかたわら、さまざまな人々に自分の能力・才能を発揮する機会を提供するため、障害者支援、文化・芸術活動、国際交流やボランティア基金の運営など、多様な社会貢献活動に取り組んでいます。
パソナグループの企業姿勢を明確にするため、2005年に「社会貢献室」を設置。 また社会貢献活動のリーダーとして、全国のグループ各社より40名の「社会貢献委員」を任命。 社会貢献委員会では、良き企業市民として持続可能な地域社会づくりに貢献するため、SDGsなど社会からの要請や地域課題を鑑み、重点テーマを定めて活動しています。
世界中で深刻さを増す食品ロス問題解決に向け、一人ひとりの意識向上や、食料を必要な方に届ける活動を実施
地球温暖化防止への貢献や海や陸の豊かさを守るため、植樹や里山保全、環境美化をはじめとする活動を推進
震災や豪雨被害などの復興支援や地域が抱える課題に着目し、住み続けられる街づくりのために地域に根差した活動を推進
全ての人が健康的な生活を送ることができるよう、スポーツイベント等を通した活動を各地で推進
スポーツ選手の夢キャリア教室
年齢・性別・国籍等に関わらず、誰もが心豊かな生活を送ることができる社会を目指し活動
自治体や地域の非営利団体とパートナーシップを図り、地域全体でのシナジーを高める募金活動を推進