農業分野での人材育成事業等を展開する株式会社パソナ農援隊(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 田中康輔、www.pasona-nouentai.co.jp)は、農業分野の国家認定制度である『食の6次産業化プロデューサー(レベル3)』の受験資格に必要なカリキュラムが受講できる育成講座「アグリベンチャー大学校"アグリベンチャーコース"」を10月26日(土)から、日本で初めて開講してまいります。またコース開講にあたり、無料体験講座を10月7日(月)に開催いたします。
日本の農業は高齢化と人口の減少、耕作放棄地の拡大など様々な課題を抱えています。こうした課題を解決するため、政府や地方自治体では、新規就農者の育成とともに、農業を生産から加工、流通・販売まで一体的に行うことで、より付加価値の高い農業を実践する「6次産業化」を推進しています。
パソナグループでは、2003年から農業分野での雇用創出を目指して新規就農者や農業経営者を育成しており、これまで13,000名以上の農業人材を育成してまいりました。
そしてこの度、農業の6次産業化を推進する国家認定制度『食の6次産業化プロデューサー(レベル3)』の受験資格に必要な研修カリキュラムが受講できる「アグリベンチャー大学校"アグリベンチャーコース"」を10月26日(土)から開講いたします。
「食の6次産業化プロデューサー(愛称:食Pro.)」は、2013年から内閣府が実施している国家戦略・プロフェッショナル検定の国家認定制度で、レベル1からレベル7まで7段階(レベル5-7の認定は当面実施いたしません)で認定が行われます。
今回実施する「アグリベンチャー大学校"アグリベンチャーコース"」では、"一人前の仕事ができるレベル"とされる「レベル3」の受験資格に必要なカリキュラムを日本で初めて実施いたします。コースでは、農林漁業の第一線で活躍する方々を講師に招き、農林水産業の市場状況を始め、食品加工・流通を実践するための知識と技術、農林漁業における事業計画作成・コンサルティング手法等を、ケーススタディやグループワーク、現場視察等を通じて学びます。
全20日間52時間の講座を受講後、書類審査を合格した方が、「食の6次産業化プロデューサー(レベル3)」として認定されます。
今後パソナ農援隊では、同事業を通じて食の6次産業化を担う人材育成に努め、更なる成長を目指す農業法人等へ有資格者のマッチングを実施することで、農業法人の競争力を高め、農業市場の活性化に貢献してまいります。
「アグリベンチャー大学校"アグリベンチャーコース"」概要
開講日 |
10月26日(土) |
内容 |
1. 『食の6次産業化プロデューサー講座【全20日、約52時間】』
対象 : 農業コンサルタント希望者、農業参入を考える企業担当者
料金 : 12.6万円(レベル1-3受講者)
9.8万円(レベル1-2受講者)
5.5万円(レベル1受講者)
人数 : 25名
内容 : 食の6次産業化プロデューサー(レベル3)の取得を目的に、食品加工、商品開発、マーケティング等、農産物の6次産業化をプロデュースするための知識・技術を学ぶほか、事業計画の作成や経営診断などコンサルタントとして必要な知識を身につける
※認定には別途審査手数料がかかります
2. 『新規就農者育成講座【未定】』 ※11月下旬開講予定
対象 : 新規就農希望者、農業参入を考える企業担当者
料金 : 未定
人数 : 25名(予定)
内容 : 就農に必要な知識として、作型、土壌、肥料等の基礎知識、品目選定のポイント、生産コスト管理、就農までの流れを座学、農場視察や農作業体験を通じて学び、自分自身の「就農計画書」を作ること目的にしている
※受講出来なかった場合はDVDによる補講講座有り |
講師 |
農業分野の第一線で活躍する農業生産法人、農業関係者等 |
場所 |
パソナグループ本部
東京都千代田区大手町2-6-4 |
申し込み |
株式会社パソナ農援隊
03-6734-1260
もしくは下記URLから
http://www.pasona-nouentai.co.jp/agri-uni/detail-B.php.php |
「アグリベンチャーコース」無料体験講座 概要
日時 |
2013年10月7日(月) 19:30~21:00 |
内容 |
新規就農への国の政策と展開/実際の新規就農者の声 |
講師 |
農林水産省経営局 就農・女性課課長 榊浩行氏
株式会社パソナ農援隊 新規就農研修卒業生 |
【参考1】『食の6次産業化プロデューサー(愛称:食Pro.)』とは
生産(1次産業)、加工(2次産業)、流通・販売・サービス(3次産業)の一体化や連携により、地域の農林水産物を加工した加工品の開発、消費者への直接販売、レストランの展開などを行う人材。キャリア段位制度で、レベル1~7までの7段階(レベル5-7の認定は当面実施しない)で評価され、食の6次産業化に関心を持ち、学び始めたばかりの方から、プロとしてのスキルに加えて特定の専門分野等で高度な専門性を有する方まで、それぞれに合致したレベル認定を受けることができる。
http://www.6ji-biz.org
【参考2】パソナ農援隊『アグリベンチャー大学校』概要
農業を一次産業にとどまらない産業として捉え、ビジネスとして成立させ、地域振興・成長産業に繋がることのできる農業人材の育成を目的に、実施しているパソナ農援隊の研修講座
コース |
対象者 |
内容 |
開催時期 |
ベジタブル
ガーデンコース |
食と健康に興味のある方、家庭菜園経験者など一般消費者 |
農作物の栽培から加工までの一連の工程を学ぶことで、今の生活環境を豊かにする食・農に関する知識を習得する |
8月31日 |
アグリ
ベンチャーコース |
新規就農希望者・農業コンサルタント希望者等 |
新規就農に必要な栽培・経営の知識・技術の習得、農業分野における商品開発やマーケティング等の知識を学ぶ |
10月26日 |
アグリ
MBAコース |
新規就農者・農業経営者等 |
経営拡大や新事業に挑戦するための技術と知識、経営課題に対して課題解決知識と手法を学ぶ |
12月予定 |