株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表 南部靖之)は、ウェルビーイング(※1)をテーマにした複合型イベント「Awaji Well-being Week(淡路ウェルビーイングウィーク)」を兵庫県淡路島にて今秋開催。
同イベントの一環として、誰もが気軽に参加できる運動会競技によるスポーツの祭典『UNDOKAI WORLD CUP 2023』を、10月27日(金)~29日(日)に国営明石海峡公園(兵庫県淡路市)にて開催いたします。
また、『ゆるキャラグランプリ改め、ゆるバース』の決選投票・表彰式を同期間中に併催いたします。
今年で6回目を迎える『UNDOKAI WORLD CUP 2023』では、世界中の人々が健康であり続ける社会の実現を目的に、年齢・性別・国籍・障害の有無等を問わず誰もが楽しめる運動会競技(大玉転がし・大繩跳び・玉入れ・2人3脚・大玉運び等)をはじめとした11種類のスポーツコンテンツを用意。個人参加のみならず企業・団体を対象に、心身の健康を育む機会を創出いたします。
また、同期間中に『ゆるキャラグランプリ改め、ゆるバース』の決選投票・表彰式を併催。「ゆるキャラグランプリ」は、2011年の東日本大震災の復興へ向け、各自治体のゆるキャラを活かした地方創生の取り組みとして開催されてきました。
リアル会場である淡路島には「くまモン」や「たかたのゆめちゃん」、「ぐんまちゃん」等、総勢40団体のマスコットキャラクターが集結し、メタバースとリアルで決選投票を行うほか、『UNDOKAI WORLD CUP 2023』の一部競技へ参加、各マスコットキャラクターが出展するブース等にてPR活動などを行います。
パソナグループは当大会を通して、人々が仲間とともに身体を動かしながら「からだ」・「こころ」・「きずな」のウェルビーングを感じ、心身ともに健康であり続ける社会の実現を目指してまいります。
(※1)ウェルビーイングとは、人々の健康について「単に疾病がない状態ということではなく、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態である」ことを指す(WHOの「世界保健機関憲章」より引用)
『UNDOKAI WORLD CUP 2023』概要
日程 |
2023年10月27日(金)~2023年10月29日(日) |
場所 |
国営明石海峡公園(兵庫県淡路市夢舞台8-10)
|
内容 |
【運動会競技ブース(11競技)】
「キッズ部門(小学生)」「一般部門」の2部門に分けて下記競技を実施。各競技部門の1位から3位を表彰する
〇種目/大玉転がし・けんけんぱ・大繩跳び・玉入れ・2人3脚・大玉運び・一輪車競争・担架競争・ストラックアウト・キックターゲット・フリースロー
〇景品/1位:淡路牛1年分、2位:お米1年分、3位:淡路たまねぎ1年分
【ゆるバース 決選投票・表彰式】
マスコットキャラクターたちが会場内を歩きながら、決選投票を実施。メタバース上での投票数と決選投票の数字を総合し、最終日に結果を発表。グランプリを決定
【ステージ】
全国大会出場の梅花女子大学によるチアリーディングや、世界大会で複数の金メダルを獲得しているバトントワリングチーム「GENESIS」、全国大会で多数の優勝を誇り、日本代表選手を数多く輩出する大阪樟蔭高校バトントワリング部が、バトントワリングを披露
▲華麗で迫力のあるチアリーディング ▲世界一のバトントワリングを披露
【飲食ブース】
淡路島西海岸の屋外型リゾートレストラン「淡路シェフガーデンby PASONA」をはじめ、淡路島で営業をする飲食店を中心に約20店舗が集結し、淡路島の食材を楽しめる飲食ブースを出展
【防災ブース】
世界中で発生している自然災害に対し、今から備える意識を持ち、災害時に最適な行動がとれるよう、自衛隊や地元消防団等が防災関連の体験ブースやパネルを展示
【協賛ブース】
本イベントに協賛いただいた各会社が、自社の商品やサービスを紹介するブースを出展。また、競技参加者全員に40種類以上の協賛商品をプレゼント予定 |
費用 |
大会および競技への参加は無料
|
大会HP |
https://undokaiwc.com/
|
主催 |
UNDOKAI WORLD CUP実行委員会(企画運営:株式会社パソナグループ)
|
お問合せ |
UNDOKAI WORLD CUP実行委員会事務局
070-1290-3448 Info-undokai@pasonagroup.co.jp |
備考 |
・内容は現時点のもので変更になる可能性があります
・別途、公園入園料は必要です |
(参考) 「Awaji Well-being Week 2023(淡路ウェルビーイングウィーク)」とは
「からだ」「こころ」「きずな」の3つのテーマを基に「一人ひとりが健康であり続ける真に豊かな社会“well-being(ウェルビーング)”」の実現を目指す複合型イベント。今年は「スポーツ」、「食」、「ヘルスケア」、「イノベーション」をキーワードに10月27日(金)~11月13日(月)にかけて、4つのイベントを開催。すべてのイベントが、年齢、性別、国籍を問わずに誰もが参加でき、楽しみながらも、ウェルビーングを体感できる2週間
①『UNDOKAI WORLD CUP 2023』
開催日:10月27日(金)~10月29日(日)
内容:世界中の人々が健康であり続ける社会の実現を目的に、2016年より淡路島で行っている、年齢や性別に関わらず、誰もが気軽に参加できるスポーツの祭典を開催
②『Awaji Well-being イノベーションフォーラム 2023』
開催日:11月6日(月)
内容:“一人ひとりの、社会の、地球の Well-being”をコンセプトに、医療やリビングラボ等の分野において第一線で活躍する有識者・実践者を招き、より良い未来社会の実現に向けてデザインを共創するフォーラムを開催
③『Awaji Well-being ビジネスコンテスト 2023』
開催日:11月7日(火)
内容:起業家・企業を対象にした“Well-being(ウェルビーング)”をテーマとするピッチイベントを開催。最優秀賞・優秀賞受賞者は、パソナグループが淡路島で展開する事業 連携をはじめ、実証実験サポート等を通した事業化を支援
④『ワールドシェフ王サミット 2023』
開催日:11月11日(土)~13日(月)
内容:“「食」を通じたウェルビーイングの実現”をテーマに、調理学校に通う若き料理人たちが参加するユース料理大会や、有志であつまった各国を代表するシェフが競うワールド料理大会を実施。また、兵庫県内の海の幸・山の幸、食の魅力を集めた物産展、「食」に関する社会問題等について有識者が講演するフォーラムを開催