パソナグループの
株式会社匠創生(本社:兵庫県淡路市、代表取締役 安村亮彦)は、日本酒・焼酎・泡盛・梅酒の長期熟成古酒を厳選したプレミアムブランド『古昔の美酒(いにしえのびしゅ)』を、東京最大規模の総合市内免税店「ロッテ免税店東京銀座店※1」(運営:株式会社ロッテ免税店JAPAN)にて3月21日(火)より販売開始いたします。
▲左から古昔の美酒 「美(び)」、古昔の美酒「GOLD」
日本への入国制限が緩和される中、2023年1月の訪日外国人数は149.7万人とコロナ前2019年同月比の56%まで回復※2。今後さらなる訪日外国人数の増加が見込まれています。
『古昔の美酒』は日本全国の酒蔵に眠る日本酒・焼酎・泡盛・梅酒の原則10年以上の長期熟成古酒を厳選したプレミアムブランドです。「第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 日本酒熟成酒 部門」にて出品した3銘柄が全て金賞を受賞するなど、これまで複数の世界的コンクールにて優秀な成績を収め、海外から高い評価を受けています。
この度匠創生は、東京最大規模の総合市内免税店「ロッテ免税店東京銀座店」にて、長期熟成古酒『古昔の美酒』の販売を開始。訪日外国人旅行者に向け、日本の熟成古酒の認知拡大と販売推進、さらに試飲会や、海外での賞味会等も開催し、海外販売を更に強化してまいります。
匠創生は、長期熟成古酒『古昔の美酒』の海外展開を通じて日本酒の更なる市場拡大に寄与すると共に、日本の伝統文化である「酒造」が持続可能な文化として次世代へ繋がり、職人一人ひとりが夢と志を持ち続けられる社会の実現に貢献してまいります。
※1 ロッテ免税店東京銀座店について
2016年からオープンした、東急プラザ銀座8~9階に位置する東京最大規模の総合市内免税店。8階、9階の2フロアの売場面積は4396㎡。日本の特産品はもちろん、時計、ジュエリー、香水、化粧品、家電、雑貨など200を超えるブランドを取り揃えている
https://jp.lottedfs.com/business/branch-global/detail.do?detailsKey=145
※2 令和5年3月発表「日本の観光統計データ」参照
参考:長期熟成古酒プレミアムブランド「古昔の美酒」
現代でも熟成古酒を作り続けている職人とともに、日本の伝統的な高貴な文化であった熟成酒文化を復刻させることを目的として、2020年6月に立ち上がった国産ヴィンテージ酒専門のプレミアムセレクトブランド
原則10年以上の長期熟成へのこだわり
長期熟成によって、お酒に甘味・香り・酸味が生まれ、味わい深い美味しさが愉しめます。1980年代から2010年代までのヴィンテージ(醸造年) を取り揃えました。同じ酒蔵が酒造したお酒でも、ヴィンテージにより異なる、バリエーション豊かな味わいと香りをお愉しみいただけます
古酒の専門家が厳選するたしかな品質
全国の酒蔵1200蔵以上から、味と香りが特に優れた銘柄を古酒の専門家やソムリエが厳選して集めました。北から南まで約60銘柄の古酒を取り揃えています
酒蔵・熟成年数を越えた幅広い商品ラインナップ
全国の酒蔵から集めた日本酒や焼酎、梅酒、泡盛の長期熟成古酒をミニボトルにして組み合わせたセットをご用意。地域や年数、酒類別に様々なテーマのセットをお選びいただけます
<主な受賞歴>
2020年・日本在住の外国人等が選ぶ「おもてなしセレクション2020」受賞
2021年・フランスの国際コンクール「第15回フェミナリーズ世界ワインコンクール2021」日本酒 熟成酒部門にて3銘柄が金賞を受賞
2022年・フランスの国際コンクール「第16回フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 」日本産蒸留酒部門にて1銘柄が金賞、1銘柄が銀賞を受賞
・日本酒コンクール「Kura Master 2022」古酒部門にて2銘柄が金賞を受賞
・世界最大規模の酒類コンペティション「IWC 2022」SAKE部門 古酒の部にて1銘柄が金賞、1銘柄が大会推奨酒を受賞
・オーストラリアで初となる日本酒コンクール「Australian Sake Awards 2022」古酒部門にて1銘柄が金賞を受賞
参考: 株式会社匠創生 会社概要
会社名 |
株式会社匠創生 (英文Takumi Sousei Inc.) |
所在地 |
本 社 / 兵庫県淡路市野島大川70
営業本部 / 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE
淡路直営店 / 兵庫県淡路市野島大川70 「青海波 古酒の舎 -KOSYUNOYA-」
|
設立 |
2017年5月9日
|
資本金等 |
1億円 |
代表者 |
代表取締役社長 安村 亮彦 |
事業内容 |
長期熟成古酒プレミアムブランド「古昔の美酒」の企画販売
直営店「青海波 古酒の舎」の運営 |