Skip to main content
一覧ページへ
2013.01.22
4月1日付の法改正(雇用率1.8%から2%)を受け、企業が担うべき社会的責任として「障害者雇用」の役割が一段と高まっています。 第1回のセミナーでは、障害のある方々の就労支援に携わっている教育機関進路担当教諭の皆様、就労支援センター職員の皆様に向けて、変わりつつある障害者雇用の現状や人材育成についてお話をさせていただきます。また、弊社で取組んでおります就労体験プログラムによって、多くの障害のある方々が就労に結びついたという事例を発表させていただきます。 障害者雇用を皆様の活動のお役に立つ情報を提供させていただきたいと考えております。是非、今後の取組みにお役立ていただければ幸いです。
【就労の現場から ~変わりつつある企業の障害者雇用と就労支援のあり方について】 株式会社パソナハートフル/取締役 管理統括部長/白岩 忠道 障害者雇用に対する企業意識が変化してきており、オフィス業務において知的・精神障害のある方々の活動フィールドが広がってきております。 弊社と就労支援機関の皆様との連携による、就労支援促進のあり方についてお話しさせていただきます。
【人材育成制度の事例発表~就労体験プログラムについて】 株式会社パソナハートフル/営業チーム 藤堂 貴代美 弊社内で取組んでいる研修制度によって業務領域が広がり就労に結びついた、知的・精神障害のある方々の事例をご紹介させていただきます。
【オフィス見学】