Skip to main content
一覧ページへ
2013.10.02
総合保育サービスを展開する株式会社パソナフォスター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 長畑久美子、www.pasonafoster.co.jp)は、お客様の多様なニーズに柔軟に対応できるベビーシッターを育成する『スーパーシッター育成プログラム』を10月より開始しました。
現在、共働き世帯は1,054万世帯と過去10年で最高水準になり(「労働力調査基本集計」 総務省統計局)、児童のいる世帯で仕事を持つ母親は63.7%に上っています(2012年国民生活基礎調査)。一方、保育園不足による待機児童問題は解消しておらず、子どもを安心して預けることができる「ベビーシッター」の役割は益々大きくなっています。
パソナフォスターは、事業所内保育所や認可保育所を中心に約50ヶ所の子育て支援施設を運営するほか、在宅保育を支援するベビーシッター事業を1991年の創業当時より開始。自宅保育はもちろんのこと、企業や自治体・教育機関や商業施設が行う子育て支援事業のサポートとして臨時託児所を運営するなど、様々なニーズに対応した保育スタッフサービスを提供しています。 近年、サービスメニューや個人ニーズの多様化に伴い、ベビーシッターに求められるスキルも多岐に渡り、お子様を安心・安全にお預かりする高い保育スキルはもちろん、高いコミュニケーション能力・的確な判断能力が求められるようになっています。
そこでパソナフォスターは、高度な保育スキル・コミュニケーションスキル等を身に付けたベビーシッターを育成する『スーパーシッター育成プログラム』を開始。育成研修(座学)と現場研修(OJT)を受講した修了者をスーパーシッターとして認定し、手当を支給。後輩シッターの育成や現場リーダーとしての活躍の場を提供するなど、ベビーシッターのキャリアアップを支援してまいります。
報道関係の方からのお問い合わせ 株式会社パソナグループ 広報室 03-6734-0215