株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長CEO 南部靖之、www.pasona.co.jp)は、女性社員の活躍促進を考える企業に対して、人事制度の設計や導入支援のほか、育児休業取得者の復職支援プログラム、また受入部署等の管理職者への研修など、企業の中で女性社員が長期キャリア形成できる体制を構築するための様々なメニューをトータルで提案する『Women's Workstyle Service(ウーマンズワークスタイルサービス)』の提供を12月より開始しました。
今回のサービス提供にあたり、パソナ内に「ウーマンズワークスタイルサービス事務局」を設けて、社内で活躍するキャリアママ(育児をしながら働く女性社員)を中心に、グループのメニューを横断的に提案できる専門チームを発足しました。
日本の女性の年齢階級別労働力率は、子育て期間の30代に低下し、その後再び上昇するM字型カーブを描いており、以前に比べると落ち込みは減少しているものの、内閣府の調査によると働く女性の約6割が第1子出産を機に離職しています。
パソナグループは、1976年に「女性の再就職を応援したい」という想いから創業し、以来、人材派遣や教育研修、企業内保育所の運営など、様々な事業を通じて女性の就労とキャリア形成を支援してきました。また創業当初から社内においても、年齢や性別に関わらず、それぞれのライフステージやライフスタイルに合わせて働くことができる環境を整えており、現在グループの従業員に占める女性の割合は約6割、管理職者に占める割合は4割を超えています。
2011年12月からは、パソナ内に子育てをしながら働く社員だけの「キャリアママチーム」を発足させ、独自の制度やサポートインフラを構築することで、女性社員の更なるキャリア形成を支援しています。
そしてこの度、パソナでは、女性社員の活躍を促進させたいと考える企業に対して、自社内で培ったノウハウを活かして、自社グループで提供するメニューを横断的に提案し、人事制度の設計や復職支援プログラム、教育研修プログラムなど、様々なメニューをトータルで提案するコンサルティングサービス『Women's Workstyle Service』を12月から開始しました。
パソナでは今回のサービス提供を通じて、より多くの企業で女性が長期キャリアを形成できる環境を整備し、女性の就労率の向上に貢献してまいります。
ウーマンズワークスタイルサービス(Women's Workstyle Service) 概要
開始 |
2013年12月 |
内容 |
女性社員の活躍を推進するサービス
1. 女性が働きやすい環境づくり
・福利厚生拡充のお手伝い
・保育サービス(事業所内保育所の運営コンサルティング、産育休社員の研修時シッター派遣等)
・在宅勤務推進のコンサルティング
・産育休復帰者向け復職サポート研修
・産育休明け社員、受け入れ部署上司への研修
・介護と仕事の両立サポート
2. 女性社員のキャリアアップ・モチベーションアップ支援
・女性社員向けキャリアデザイン研修
・ミドルキャリア層向けキャリアアップ研修
・メンタルヘルスケア
3. 社内人事制度のアドバイスや、時短勤務者向けの業務切り分け
・女性活躍推進ベンチマークサーベイによる調査
・時短勤務者向けの業務分析
・産育休代替要員の派遣
4. ダイバーシティ関連の最新情報・ノウハウを提供
・パソナグループにおける女性活用の取り組み紹介
・ダイバーシティ関連各種セミナーや研修の実施 |
特徴 |
1. 女性の活躍を促すグループメニューをワンストップで提供する
2. パソナの女性社員の活躍実績(※)に基づいたコンサルティングの実施
※ 参考/パソナグループの女性社員の活躍実績(2013年5月末時点)
女性社員の割合 |
58% |
女性社員のうち子供がいる割合 |
22% |
女性管理職者(課長職以上)の割合 |
43% |
女性役員の割合 |
24% |
(株)パソナグループと(株)パソナの合算
3. 子育てや介護をしながら働く女性社員を、チーフ・ワークスタイル・オフィサー(Chief Workstyle Officer)と任命し、事務局を設置 |
URL |
www.pasona.co.jp/clients/solution/women |
問合わせ |
株式会社パソナ ウーマンズワークスタイルサービス事務局
wws@pasona.co.jp |