Skip to main content
一覧ページへ
2011.09.22
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役 南部靖之、http://www.pasona.co.jp) は、企業の採用担当者と大学の就職支援担当職員を対象に、採用活動と就職活動におけるソーシャルメディアなどの効果的な活用をテーマにしたセミナー『SNS就活本格化!2013年度の採用活動・就職活動はどう変わるのか?』を東京・大手町で10月6日(木)に開催いたします。
今春、大学を卒業した方の就職率は61.6%となり(「学校基本調査」文部科学省)、若者の就職環境は前年に引き続き厳しい結果となりました。一方で、中堅・中小企業の中には、人材を求めていながら学生に情報が届かず採用に至らない企業もあり、社会的な"情報のミスマッチ"が発生しています。 また、日本経済団体連合会「採用選考に関する企業の倫理憲章」の改定により、採用における広報活動が卒業・修了学年前年の12月以降に限定されたことで、2013年度の採用・就職活動では学生の企業・業界研究の期間が短期化し、"情報のミスマッチ"が拡大することが懸念されています。 企業と学生双方がソーシャルメディアを効果的に活用するなど、情報発信・収集方法やコミュニケーション方法を工夫することで、そうしたミスマッチの軽減が期待されます。
そこでこの度、パソナが開催するセミナー『SNS就活本格化!2013年度の採用活動・就職活動はどう変わるのか?』では、2013年度の採用・就職活動の見通しを解説すると共に、採用・就職活動における"情報活用のあり方"をテーマに、ソーシャルメディアの有効活用方法や、適切な情報発信・収集方法やコミュニケーション方法などについて説明します。
15:00~15:10 開会挨拶、パソナグループについて 『2012年度新卒採用・就活市場の総括と2013年度に向けて』 株式会社パソナ パソナユース東京 臼井秀光
15:10~16:00 基調講演 『提言!変わっていかなければならない、「採用活動」と「就職活動」』 講師:HRプロ株式会社 代表取締役 寺澤康介氏
16:10~17:40 テーマセッション (1) 『Facebookを活用した採用活動!押さえておくポイントについて』【企業向け】 講師:株式会社キャリアマート 営業企画グループマネージャー 米田卓也氏 (2) 『「就活に勝つ」ためのメディア作法 Facebook, Twitterとの付き合い方』【大学向け】 講師:一般社団法人共同通信社 デジタル戦略本部チーフプランナー 浜村寿紀氏