Skip to main content
一覧ページへ
2008.11.27
IT(情報技術)に専門特化した人材サービスを行う株式会社パソナテック(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本 宏一 以下パソナテック)と、エンジニア向け検定や資格認定を行なう株式会社ロボテスト(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:谷口 恒 以下ロボテスト)は、来る12月4日(木)、ベトナム ホーチミン市にて、「ROBOTICS Technology Forum」を開催します。本取り組みは、ホーチミンの優秀な理工系人材に、世界から注目される日本の高い技術力に触れる機会を提供することで「エンジニアとしてキャリアを創る場」としての日本への関心・興味喚起を目的としています。また、デモンストレーションに用いるロボット「e-nuvo WALK ver.3(イーヌーボー・ウォーク)」をホーチミン工科大学に研究資料として寄贈する予定です。
慢性的な技術人材不足が深刻化する日本のIT・製造業界において、今後も少子高齢化や若者の理系離れなどにより技術人材の採用難は続くと予想されています。こうした背景下、新たな技術人材の育成と共に、海外技術人材の流動化促進にも期待が集まっています。
そこで、ITエンジニアの育成・輩出や海外人材の流動化促進に取り組んできたパソナテックと、ロボット技術人材の育成・輩出に取り組んできたロボテストは共同で、日本のロボット技術に触れるセミナー「ROBOTICS Technology Forum」を開催します。今回のセミナーは、パソナテックのベトナム拠点がネットワークを持つホーチミン工科大学の現役理工系学生およそ500名を対象とし、技術大国・日本で技術職として働く魅力を訴求することを目的としています。
また、12月3日(水)には在越日本人の子どもたち約200名を対象としたセミナー「ロボットと勉強しよう会」も開催予定です。技術を身近に感じることで、未来を担う子ども達が技術職への興味を持つきっかけとなれば幸いです。
12関節(12自由度)と、各関節に搭載されたCPUで分散制御を行なう本格的な2足歩行システムです。ロボット本体内部は、自動車などの車載ネットワークで標準的に利用されているCANバス(Controller Area Network)を用いてネットワーク化されています。さらに、Microsoft Robotics Studioを活用し、バーチャルロボットと、リアルロボットを組み合わせた開発環境を構築することも可能です。e-nuvo WALKは、経済産業省主催の「『今年のロボット』大賞2008」で優秀賞を受賞した「e-nuvoシリーズ」の主力製品です。