株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役グループ代表:南部靖之)は、主に島外の方々を対象に、淡路島の魅力を存分に味わうことができる体験やコンテンツを提供し、来島機会創出につなげる淡路島ファンコミュニティ『e-Awaji Islander』の「サロン会員」サービスを5月2日(木)より開始いたします。
▲春にはアーモンド並木の新名所が誕生 ▲バーチャル島民サロン会員が利用できるラウンジを開設
『e-Awaji Islander』は、参加者が淡路島の『バーチャル島民』となり、リアルとバーチャルの両方で、“食・文化・教育・健康・レジャー”等をテーマにした淡路島の魅力を存分に体験できる活動やイベントに参加しながら、来島機会を創出することで、淡路島を第2の故郷と感じてもらうことを目指すファンコミュニティです。
今回新たにスタートする『e-Awaji Islander サロン会員』では、「バーチャル島民農園」や「淡路島ラウンジ」「オンラインサロン」の提供に加え、サロン会員限定の特別優待が付与された様々なイベントにご参加いただくことができます。
サロン会員の共同農地「バーチャル島民農園」では、農業体験ができるほか、栽培状況はWEB上で画像・動画を配信。専用農園で収穫された採れたて野菜は、近隣の体験施設にて自身で調理をすることも可能です。
また、パソナグループが淡路島西海岸で運営するシーサイドレストラン&マーケット「クラフトサーカス」の2階に、サロン会員が利用できる「淡路島ラウンジ」を開設。来島された際にご家族やご友人とゆっくり寛いでいただけるほか、ワーケーション施設としてもご活用いただけます。
更にサロン会員専用の「オンラインサロン」は、オンライン上でバーチャル島民同士のコミュニケーションツールとして活用できるほか、最新の淡路島トピックスや特典情報、バーチャル島民のネームプレートが掲げられたアーモンドの樹の成長写真・動画等も発信してまいります。
パソナグループは本プロジェクトを通して、一人ひとりが健康であり続けられる“well-being”な社会を実現すると共に、新たな地域コミュニティの創出を図り、関係人口増加による淡路島の地域活性に貢献してまいります。
参考/淡路島ファンコミュニティ『e-Awaji Islander』概要
登録者は淡路島の『バーチャル島民』となり、リアルとバーチャルの両方で、“食・文化・教育・健康・レジャー”等をテーマにした淡路島の魅力を存分に体験できる活動やイベントに参加。バーチャル島民ならではの体験、特典を多数企画提供し来島機会を創出することで、淡路島を第2の故郷と感じてもらうことを目指すファンコミュニティ。
※「基本会員」になることで、下記のコンテンツを楽しむことが可能。「サロン会員」には特別なサービスを提供いたします。(詳細は前述)
(1)バーチャル島民登録/植樹
バーチャル島民の証として、淡路島に自身のネームプレートをつけた「アーモンドの樹」を植樹。島民は植樹祭・収穫祭、収穫されたアーモンドをオリジナルアクセサリーに加工をするワークショップなども企画し、自身が植えた樹の成長を楽しめるイベントに参加できる。
※実際に淡路島へ来島することが難しい場合は、事務局が植樹を代行します
(2)淡路島民限定優待会員制度「icanca」の利用権
パソナグループが運営する淡路島の飲食施設設等を最大20%割引で利用することができるなど、様々な優待特典を付与
※「サロン会員」は、「基本会員」よりも様々な優待特典が付与されます。各種特典詳細につきましては公式HPをご参照ください
(3)バーチャル島民のための「特別体験イベント」へのご案内
バーチャル島民を対象に、淡路島の“食・文化・教育・健康・レジャー”などをテーマにした淡路島の魅力を体験できる淡路島島内のリアルイベントの企画・開催。