本文へスキップします。
『いのち、ありがとう』
パソナグループが大阪・関西万博を通して描く「NATUREVERSE(ネイチャーバース)」という新しい世界観を実現するため、NATUREVERSE INNOVATION EXPO は「からだ」「こころ」「きずな」を核に、起業家・学生・専門家・企業が交差し、淡路島と万博会場を舞台に共に「NATUREVERSE」を実現するコミュニティの形成・日本初のWell-being産業創造の可能性を世界にむけて発信します。
澤 芳樹 氏
一般財団法人未来医療推進機構 理事長 大阪けいさつ病院 院長 大阪大学 名誉教授
藤本 壮介 氏
建築家 藤本壮介建築設計事務所 代表取締役
三村 將 氏
慶應義塾大学 名誉教授 慶應義塾大学予防医療センター 特任教授
山海 嘉之 氏
筑波大学 教授 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) プログラムディレクター CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長/CEO
鈴木 寛 氏
東京大学教授 慶應義塾大学特任教授
羽生 祥子 氏
株式会社羽生プロ 代表取締役社長
立石 郁雄 氏
株式会社ヒューマンルネッサンス研究所 代表取締役社長
藤本 宏樹 氏
住友生命保険相互会社 常務執行役員兼新規ビジネス企画部長
澤 芳樹 氏 一般財団法人未来医療推進機構 理事長、大阪けいさつ病院 院長、大阪大学 名誉教授
藤本 壮介 氏 建築家 / 藤本壮介建築設計事務所 代表取締役
1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞をはじめ、世界各国での受賞経験多数。現在、2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーを務める。主な作品に、House of Music、白井屋ホテル、L'Arbre Blanc、サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013、House N等。
山海 嘉之 氏 筑波大学 教授 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) プログラムディレクター CYBERDYNE株式会社 代表取締役社長/CEO
三村 將 氏 慶應義塾大学 名誉教授 慶應義塾大学予防医療センター 特任教授
ファシリテーター:鈴木 寛 氏 東京大学教授、慶應義塾大学特任教授
羽生 祥子 氏 株式会社羽生プロ 代表取締役社長
自然との共生 / 健康、食と農、医療、環境や土壌・海洋、宇宙などをテーマにした事業
文化創造 / アートやエンターテインメント、スポーツ、教育・学びなどをテーマにした事業
Mutual Society、エネルギーや移動、AIやロボティクス、働き方などをテーマにした事業
立石 郁雄 氏 株式会社ヒューマンルネッサンス研究所 代表取締役社長
藤本 宏樹 氏 住友生命保険相互会社 常務執行役員兼新規ビジネス企画部長
澤田 佳世子 氏 経済産業省 イノベーション・環境局
ファシリテータ:髙木 元義 株式会社パソナグループ 常務執行役員
大阪・関西万博 パソナグループパビリオン「PASONA NATUREVERSE(NATURE×UNIVERSE)」のテーマでもある下記3つのカテゴリーについて、Well-being産業創出のトリガーとなるソリューション、技術、事業アイデアを募集します。一人ひとりの、社会の、地球のWell-beingに貢献するソリューション、技術、事業アイデアをお持ちの方は、奮ってご応募下さい。 書類選考を経て選ばれたファイナリストには、ファイナルピッチでビジネスプランを発表頂き、各カテゴリーごとに最優秀賞・優秀賞を選定いたします。
株式会社humorous 代表取締役 田村 勇気 氏
「Awaji Well-beingビジネスコンテスト」受賞をきっかけに、パソナグループさまとは、都市や成長を前提に設計されがちなビジネス発想を一歩超え、地域資源を活かしウェルビーイングを追求する——貴重な“ビジョンパートナー"としてご一緒しています。 関係者の皆さまとの対話を通じ、当社の高輝度蓄光ソリューション「ナイトコンシェルジュ®」の、施設・防災・観光・環境といった領域での具体的な可能性を探求し、淡路島での製品の企画や導入を含め、ユニバーサルな社会実装に向けた協業が継続しています。 「いのち・地球・地域」という、ヒトとしての原点回帰を問いかけながら、事業スタンスやビジョンを検算できる——そんな数少ないビジネスコンテストだと感じています。
大阪・関西万博を舞台に、全国の中高生・大学生が「からだ」「こころ」「きずな」を軸に自分の想う未来社会を描き出す――それが Student Futures EXPO 2025 ~夢の設計図展覧会~ です。 全国の学生たちが磨き上げた夢・想いを万博ステージで発信し、企画・運営にも自ら参画することで、社会の問題点を解決する新たなビジネスとつながりを創出。若い視点と多様なネットワークが交差するこの場から、次世代のWell-being産業を共にデザインし、世界へ届けます。
「Student Futures EXPO 2025 コミュニティ」はStudent Futures EXPO 2025 に登壇・運営で関わる全国の学生が集う Slack コミュニティです。 万博に向けたピッチ選考に合わせ、企画準備から当日運営ボランティア、そして万博後の交流まで――同じ熱量をもつ仲間とリアルタイムでつながり、支え合うオンライン拠点です。 今すぐコミュニティに飛び込んで、一緒に Student Futures EXPO 2025 をつくり上げましょう!
AWW2025 NATUREVERSE Innovation EXPO 事務局
email aww-bc@pasonagroup.co.jp